お待たせ致しました!!!
8月13日(火)の各ワークショップの実施時間などを発表致します!
皆様のご来場をお待ちしております。
※時間など、やむを得ず変更となる場合がございます。ご了承ください。
変更があり次第、当WEBサイトに掲載いたします。
各ワークショップの内容や会場などは、下記をご覧ください!
http://karuizawaws.blogspot.jp/2013/07/2013.html
各ワークショップの参加費は、500円です。(材料費込)※子どもゆめ基金 特別価格!
※ミニワークショップのみ、参加費100円。(材料費込)※子どもゆめ基金 特別価格!
8月13日(火)
『ピッケのつくるえほん』→内容
企画実施者:朝倉 民枝(クリエイター)→プロフィール
【1回目】※未就学児対象
時間:10:00〜12:00
対象:未就学児(3才以上)※保護者の方とご参加ください。
定員:20名
【2回目】※小学生以上対象
時間:14:00〜16:00
対象:小学生以上
定員:20名
参加方法
【事前申し込み枠】各回10名(先着順)
※最下部に記載させて頂きました、事前申し込み要項に沿って、メールでお申し込みください。
【当日申し込み枠】各回10~20名(先着順) ※定員-事前申込者数
開始20分前から整理券を配布致します。
『あなあきクツシタ まほうのて』→内容
企画実施者:大月 ヒロ子(ミュージアムエデュケーションプランナー)→プロフィール
【1回目】
時間:10:00〜
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
定員:15名まで
【2回目】
時間:11:00〜
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
定員:15名まで
【3回目】
時間:13:00〜
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
定員:15名まで
【4回目】
時間:14:00〜
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
定員:15名まで
【5回目】
時間:15:00〜
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
定員:15名まで
参加方法
【事前申し込み枠】各回7名(先着順)
※最下部に記載させて頂きました、事前申し込み要項に沿って、メールでお申し込みください。
【当日申し込み枠】各回7~15名(先着順) ※定員-事前申込者数
開始20分前から整理券を配布致します。
『ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング』→内容
企画実施者:ねんドル岡田 ひとみ(エデュテインメントアーティスト)→プロフィール
【1回目】
時間:13:00〜14:00
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
定員:40名
【2回目】
時間:15:00〜16:00
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
定員:40名
参加方法
【事前申し込み枠】各回20名(先着順)
※最下部に記載させて頂きました、事前申し込み要項に沿って、メールでお申し込みください。
【当日申し込み枠】各回20~40名(先着順) ※定員-事前申込者数
開始20分前から整理券を配布致します。
『49のおどりば』→内容
企画実施者:ストウ ミキコ(振付家・ダンサー)→プロフィール
【1回目】
時間:10:30〜12:00
対象:小学生以上。
定員:15名
【2回目】
時間:13:30〜15:00
対象:小学生以上。
定員:15名
参加方法
【事前申し込み枠】各回7名(先着順)
※最下部に記載させて頂きました、事前申し込み要項に沿って、メールでお申し込みください。
【当日申し込み枠】各回7~15名(先着順) ※定員-事前申込者数
開始20分前から整理券を配布致します。
『30年後のかんづめ工場』→内容
企画実施者:ピスタチオ(工作ユニット)→プロフィール
※下記時間中、お好きな時間にご参加頂けます。
【午前】
時間:10:00〜12:00(最終入場時間11:30)
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
【午後】
時間:13:30〜16:00(最終入場時間15:30)
対象:3歳以上。※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
参加方法
【当日申し込み枠】
上記時間中、お好きな時間に、会場にお越しください。
『せんたくばさみ30,000コの空間』→内容
企画実施者:深沢アート研究所(アートユニット)→プロフィール
※下記時間中、お好きな時間にご参加頂けます。
【午前】
時間:10:00〜12:00(最終入場時間11:30)
対象:こども。
【午後】
時間:13:30〜16:00(最終入場時間15:30)
対象:こども。
参加方法
【当日申し込み枠】
上記時間中、お好きな時間に、会場にお越しください。
ミニワークショップ『まほうのいし づくり』→内容
企画実施者:ワークショップ・ガールズユニット→プロフィール
(藍川 りの、山田 リイコ、竹中 翠)
※参加費100円(子どもゆめ基金特別価格!)
※下記時間中、お好きな時間にご参加頂けます。
時間:11:00〜16:00(最終入場時間15:30)
対象:こども ※5歳以下は保護者の方とご参加ください。
※8月12日(月)は、 13:00~16:00(最終入場時間15:30)に開催しております!
参加方法
【当日申し込み枠】
上記時間中、お好きな時間に、会場にお越しください。
【事前申し込み枠の参加申し込み方法】
※下記の規定に、同意の上、下記のアドレスに、必要事項をご記入の上、ご応募ください。
karuizawa.ws@gmail.com
【事前申し込み枠 規定】
・やむを得ない理由で、キャンセルされる場合は、必ずご一報ください。メールでお願い致します。
・開始5分前までに、受付をしてください。その時点で、いらっしゃらなかった場合は、
事前申込をキャンセル扱いとさせて頂き、当日お申込み頂いた方に、ご参加頂きます。
1.ご参加を希望されるワークショップ名
2.ご参加を希望される時間
3.ご参加されるお子様のお名前
4.ご参加されるお子様の年齢
5.当日、一緒に来て下さる保護者の方のお名前
6.当日、一緒に来て下さる保護者の方の、携帯電話番号(緊急連絡先)
※実行委員会から、お申込み頂いた方へ、お申込み完了メールが到着した時点で
お申込み完了となります。
完了メールが届かない場合は、お申込みが未完でございます。
お手数をお掛けして大変申し訳ございませんが、再度メールをお送りください。
よろしくお願い致します。
2013年8月7日水曜日
実施概要(2013)
昨年、2日間で1,000人の来場者を集めた『キッズワークショップの町 軽井沢』。
・3人の魔法使いと、まほうのいし づくり
ミニワークショップ『まほうのいし づくり』 企画実施者:ワークショップ・ガールズユニット
【8月13日(火)】
今年は更にパワーアップ!!!
こども達の「新しい発見・発想がうまれる町」 こども達が「新しい価値観に触れる事ができる町」
こども達が「固定観念にとらわれず、まわりの人や物事とフラットになれる町」 それが、キッズワークショップの町 軽井沢2013です!!!
2013年は、廃材を使ったワークショップ、iPadでの絵本づくり、粘土でミニチュアフードづくりなど、バラエティーに富んだワークショップを実施致します!
『キッズワークショップの町 軽井沢2013』
軽井沢に全国から選りすぐりの、こども向けワークショップが集合!
こども達の想像力や創造力を刺激する参加体験イベントです!
こども達の「新しい発見・発想がうまれる町」 こども達が「新しい価値観に触れる事ができる町」
こども達が「固定観念にとらわれず、まわりの人や物事とフラットになれる町」 それが、キッズワークショップの町 軽井沢2013です!!!
2013年は、廃材を使ったワークショップ、iPadでの絵本づくり、粘土でミニチュアフードづくりなど、バラエティーに富んだワークショップを実施致します!
『キッズワークショップの町 軽井沢2013』
子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
[ 会 期] 2013年8月12日(月)、13日(火)
[ 会 場] 軽井沢町 中央公民館(しなの鉄道 中軽井沢駅 徒歩約9分)
地図はこちらをご覧ください。
軽井沢町役場の裏手にございます。
※長野新幹線で東京-軽井沢が約1時間。
駐車場有り(無料)
[ 主 催] キッズワークショップの町 軽井沢 実行委員会
[ 参加費] ひとつのワークショップにつき500円※子どもゆめ基金特別価格!!!
※ミニワークショップは、参加費100円(子どもゆめ基金特別価格!!!)
[ 対象者] 3歳以上。5歳以下は保護者同伴。
※各ワークショップによって、対象が異なります。
[ 事務局] キッズワークショップの町 軽井沢 実行委員会
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1533-9
E-Mail:karuizawa.ws@gmail.com
[ 後援] 軽井沢町教育委員会
各ワークショップの開催時間やお申し込み方法などは、下記をご覧ください。
事前申し込み枠もございます。
実施時間、参加方法など
※雨天時、その他都合により、イベントの場所・内容が予告なく変更・中止となる場合があります。ご了承ください。
【8月12日(月)】
不思議なアリたちの工場に、いらっしゃ~い!
『アリ印(じるし)工場』
企画実施者:accototo(絵本作家)、なおやマン&しま:アイ(ワークショップエンターテイナー)
ここはアリ印工場。アリの世界では、とっても有名な工場です。今日は、特別に、みんなを工場にご招待。いつもアリの工員たちがしている仕事にチャレンジしてもらうよ!
不思議な不思議なアリ印工場。どんなことが起こるかな?
『アリ印工場』は、定員に達しました。沢山のお申込み、ありがとうございます。
※当日の参加枠はございません。ご注意ください。
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。[ 会 期] 2013年8月12日(月)、13日(火)
[ 会 場] 軽井沢町 中央公民館(しなの鉄道 中軽井沢駅 徒歩約9分)
地図はこちらをご覧ください。
軽井沢町役場の裏手にございます。
※長野新幹線で東京-軽井沢が約1時間。
駐車場有り(無料)
[ 主 催] キッズワークショップの町 軽井沢 実行委員会
[ 参加費] ひとつのワークショップにつき500円※子どもゆめ基金特別価格!!!
※ミニワークショップは、参加費100円(子どもゆめ基金特別価格!!!)
[ 対象者] 3歳以上。5歳以下は保護者同伴。
※各ワークショップによって、対象が異なります。
[ 事務局] キッズワークショップの町 軽井沢 実行委員会
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1533-9
E-Mail:karuizawa.ws@gmail.com
[ 後援] 軽井沢町教育委員会
各ワークショップの開催時間やお申し込み方法などは、下記をご覧ください。
事前申し込み枠もございます。
実施時間、参加方法など
※雨天時、その他都合により、イベントの場所・内容が予告なく変更・中止となる場合があります。ご了承ください。
【8月12日(月)】
不思議なアリたちの工場に、いらっしゃ~い!
『アリ印(じるし)工場』
企画実施者:accototo(絵本作家)、なおやマン&しま:アイ(ワークショップエンターテイナー)
ここはアリ印工場。アリの世界では、とっても有名な工場です。今日は、特別に、みんなを工場にご招待。いつもアリの工員たちがしている仕事にチャレンジしてもらうよ!
不思議な不思議なアリ印工場。どんなことが起こるかな?
『アリ印工場』は、定員に達しました。沢山のお申込み、ありがとうございます。
※当日の参加枠はございません。ご注意ください。
・3人の魔法使いと、まほうのいし づくり
ミニワークショップ『まほうのいし づくり』 企画実施者:ワークショップ・ガールズユニット
【8月13日(火)】
せかいで1さつのオリジナルえほんをつくろう!
『ピッケのつくるえほん』
企画実施者:朝倉 民枝(クリエイター)
ピッケはコブタの男の子。インターネットの世界で暮らしています。iPadをつかって、ピッケや仲間たちを主人公におはなしづくり。プリントして紙の絵本、できあがったおはなしに声を吹き込んでデジタル絵本。2種類の絵本を制作します。
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
普段は捨ててしまっているものが大変身!
『あなあきクツシタ まほうのて』
企画実施者:大月 ヒロ子(ミュージアムエデュケーションプランナー)
つま先に穴が開いたり、片方が迷子になったままのお気に入り靴下、伝線しちゃったタイツ、お家に眠ってませんか?
それらを持ち寄って、ちょっとした魔法の力で、素敵なアクセサリーや飾りにしてしまいましょう。
※お家からソックス・タイツ・ストッキングなどを3点持って来てくれた人は参加費割引!(洗濯をしてお持ちください)
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
ねんどが大好きなみんな大集合!
『ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング』
企画実施者:ねんドル岡田ひとみ(エデュテインメントアーティスト)
NHK Eテレ(教育)『ニャンちゅうワールド放送局』に出演中!
ひとみお姉さんといっしょに、ねんどで可愛いミニチュアフードを作ろう!
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
からだで遊ぼう!
『49のおどりば』
企画実施者:ストウ ミキコ(振付家・ダンサー)
指差しゲームやリズムリレー、畳のへり歩きなど、簡単なルールで遊びながら、みんなでオリジナルのダンスをつくります。
会場は49畳のひろーい和室。
できたダンスは畳をステージにして発表してみよう。
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
30年後キミは、いくつ?
『30年後のかんづめ工場』
企画実施者:ピスタチオ(工作ユニット)
30年後の自分への手紙、
30年後にとっておきたいもの、
30年後にあったらいいなと思うかんづめを作ります。
直径7cm高さ7cmの中に入るものを持って集合!
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
せんたくばさみで、何をつくる?
『せんたくばさみ30,000コの空間』
企画実施者:深沢アート研究所(アートユニット)
白いせんたくばさみ・ピンクのせんたくばさみ・透明なせんたくばさみ・大きなせんたくばさみ・木のせんたくばさみ・ダブルのせんたくばさみ・イタリアのせんたくばさみ・インドのせんたくばさみ・高機能せんたくばさみ・・・。いろんなせんたくばさみを、30,000コ用意したアート空間で、何をつくる?
※お家からせんたくばさみを持って来てくれた人は、会場のお気に入りのせんたくばさみと交換こできるよ!
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
・3人の魔法使いと、まほうのいし づくり
ミニワークショップ『まほうのいし づくり』 企画実施者:ワークショップ・ガールズユニット
『ピッケのつくるえほん』
企画実施者:朝倉 民枝(クリエイター)
ピッケはコブタの男の子。インターネットの世界で暮らしています。iPadをつかって、ピッケや仲間たちを主人公におはなしづくり。プリントして紙の絵本、できあがったおはなしに声を吹き込んでデジタル絵本。2種類の絵本を制作します。
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
普段は捨ててしまっているものが大変身!
『あなあきクツシタ まほうのて』
企画実施者:大月 ヒロ子(ミュージアムエデュケーションプランナー)
つま先に穴が開いたり、片方が迷子になったままのお気に入り靴下、伝線しちゃったタイツ、お家に眠ってませんか?
それらを持ち寄って、ちょっとした魔法の力で、素敵なアクセサリーや飾りにしてしまいましょう。
※お家からソックス・タイツ・ストッキングなどを3点持って来てくれた人は参加費割引!(洗濯をしてお持ちください)
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
ねんどが大好きなみんな大集合!
『ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング』
企画実施者:ねんドル岡田ひとみ(エデュテインメントアーティスト)
NHK Eテレ(教育)『ニャンちゅうワールド放送局』に出演中!
ひとみお姉さんといっしょに、ねんどで可愛いミニチュアフードを作ろう!
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
からだで遊ぼう!
『49のおどりば』
企画実施者:ストウ ミキコ(振付家・ダンサー)
指差しゲームやリズムリレー、畳のへり歩きなど、簡単なルールで遊びながら、みんなでオリジナルのダンスをつくります。
会場は49畳のひろーい和室。
できたダンスは畳をステージにして発表してみよう。
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
30年後キミは、いくつ?
『30年後のかんづめ工場』
企画実施者:ピスタチオ(工作ユニット)
30年後の自分への手紙、
30年後にとっておきたいもの、
30年後にあったらいいなと思うかんづめを作ります。
直径7cm高さ7cmの中に入るものを持って集合!
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
せんたくばさみで、何をつくる?
『せんたくばさみ30,000コの空間』
企画実施者:深沢アート研究所(アートユニット)
白いせんたくばさみ・ピンクのせんたくばさみ・透明なせんたくばさみ・大きなせんたくばさみ・木のせんたくばさみ・ダブルのせんたくばさみ・イタリアのせんたくばさみ・インドのせんたくばさみ・高機能せんたくばさみ・・・。いろんなせんたくばさみを、30,000コ用意したアート空間で、何をつくる?
※お家からせんたくばさみを持って来てくれた人は、会場のお気に入りのせんたくばさみと交換こできるよ!
実施時間、お申し込み方法は、こちらをご覧ください。
・3人の魔法使いと、まほうのいし づくり
ミニワークショップ『まほうのいし づくり』 企画実施者:ワークショップ・ガールズユニット
2012年8月10日金曜日
各ワークショップの実施時間など(2012年)
雨天でも、実施します!!!
お待たせ致しました!!!
各ワークショップの実施時間などを発表致します!
皆様のご来場をお待ちしております。
8月14日
『ピッケのつくるえほん』
ワークショップ企画実施者:朝倉 民枝(クリエイター)
対象:4才以上の子どもとその保護者
時間:
10:30〜11:15
13:00〜13:45
15:15〜16:00
定員:各回15名
先着順(開始30分前から整理券配布)
『今世紀マシトミン ~夏だ! 軽井沢だ!!筋肉元締だ!!!~』
ワークショップ企画実施者:バイバイワールド(クリエイターユニット)
対象:3歳以上。5歳以下は保護者同伴。
時間:
11:25〜11:50
12:15〜12:40
13:55〜14:20
14:45〜15:10
定員:特になし
8月15日
『ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング』
ワークショップ企画実施者:ねんドル 岡田ひとみ(エデュテインメントアーティスト)
対象:3歳以上。5歳以下は保護者同伴。
定員:各回20名
時間:
11:00〜11:30
13:00〜13:30
15:00〜15:30
先着順(開始30分前から整理券配布)
『夢のくすり工場』
ワークショップ企画実施者:ピスタチオ(工作ユニット)
対象:3歳以上。5歳以下は保護者同伴。
定員:各回20名
時間:
10:30〜11:00
12:00〜12:30
14:00〜14:30
15:30〜16:00
先着順(開始30分前から整理券配布)
『みんなでこころの地図をつくろう!!』
ワークショップ企画実施者:女子美術大学 にこぷん GM(学生団体)
対象:3歳以上。5歳以下は保護者同伴。
定員:各回20名
11:30〜12:00
12:30〜13:00
14:30〜15:00
15:30〜16:00
先着順(開始30分前から整理券配布)
2012年7月26日木曜日
実施概要(2012年)
キッズワークショップの町 軽井沢2012
子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
※子どもゆめ基金は国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けを
する基金です。(主催:独立行政法人国立青少年教育振興機構)
[ 開催趣旨]近年、こどもの新たな学びと創造の場として「ワークショップ」が注目されています。
本イベントは、こども向けワークショップ・プログラムに、より多くの、こども達に触れてもらう(参加する、見る、雰囲気を感じる)ことを目的としています。
全国に点在するこども向け「ワークショップ」の中から、こども達にとって有意義で楽しい選りすぐりのワークショップを軽井沢に集め、それらワークショップに参加・体験をするこども達の集まる場所にしたいと思っています。
こども達の想像力や創造力を刺激する参加体験イベントです!!!
2012年は、ipadでの絵本づくり、粘土でミニチュアフードづくり、デジタル武器を使って悪を倒すショー、空想のクスリをつくるワークショップ、感情や五感をとりいれた地図づくりなど、バラエティーに富んだワークショップを実施致します!
[ 会 期] 2012年8月14日、15日
[ 会 場]軽井沢・プリンスショッピングプラザ 芝生のひろば
[ 主 催] キッズワークショップの町 軽井沢2012 実行委員会→団体概要
[ 出展数] 5ワークショップ
8月14日
・『ピッケのつくるえほん』 朝倉 民枝
・『今世紀マシトミン ~夏だ! 軽井沢だ!! 筋肉元締だ!!!~』 バイバイワールド
8月15日
・『ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング』 ねんドル 岡田 ひとみ
・『夢のくすり工場』 ピスタチオ
・『みんなでこころの地図をつくろう!!』 女子美術大学 にこぷんGM
[ 入場料] 無料
[ 対象者] こども(未就学児~中学生)及びその保護者
[ 事務局] キッズワークショップの町 軽井沢2012実行委員会
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1533-9
E-Mail:karuizawa.ws@gmail.com
[ 後援] 軽井沢町、軽井沢町教育委員会、軽井沢観光協会、長野県、長野県教育委員会、(社)信州・長野県観光協会、長野県保育園連盟、(社)長野県私立幼稚園協会 東信地区会、信濃毎日新聞社、読売新聞長野支局、NHK長野放送局、NBS長野放送、SBC信越放送、abn長野朝日放送、TSBテレビ信州、FM長野
[ その他] Twitterアカウント https://twitter.com/KaruizawaWs
Facebookページ http://www.facebook.com/KaruizawaWs
子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
※子どもゆめ基金は国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けを
する基金です。(主催:独立行政法人国立青少年教育振興機構)
[ 開催趣旨]近年、こどもの新たな学びと創造の場として「ワークショップ」が注目されています。
本イベントは、こども向けワークショップ・プログラムに、より多くの、こども達に触れてもらう(参加する、見る、雰囲気を感じる)ことを目的としています。
全国に点在するこども向け「ワークショップ」の中から、こども達にとって有意義で楽しい選りすぐりのワークショップを軽井沢に集め、それらワークショップに参加・体験をするこども達の集まる場所にしたいと思っています。
こども達の想像力や創造力を刺激する参加体験イベントです!!!
2012年は、ipadでの絵本づくり、粘土でミニチュアフードづくり、デジタル武器を使って悪を倒すショー、空想のクスリをつくるワークショップ、感情や五感をとりいれた地図づくりなど、バラエティーに富んだワークショップを実施致します!
[ 会 期] 2012年8月14日、15日
[ 会 場]軽井沢・プリンスショッピングプラザ 芝生のひろば
[ 主 催] キッズワークショップの町 軽井沢2012 実行委員会→団体概要
[ 出展数] 5ワークショップ
8月14日
・『ピッケのつくるえほん』 朝倉 民枝
・『今世紀マシトミン ~夏だ! 軽井沢だ!! 筋肉元締だ!!!~』 バイバイワールド
8月15日
・『ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング』 ねんドル 岡田 ひとみ
・『夢のくすり工場』 ピスタチオ
・『みんなでこころの地図をつくろう!!』 女子美術大学 にこぷんGM
[ 入場料] 無料
[ 対象者] こども(未就学児~中学生)及びその保護者
[ 事務局] キッズワークショップの町 軽井沢2012実行委員会
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1533-9
E-Mail:karuizawa.ws@gmail.com
[ 後援] 軽井沢町、軽井沢町教育委員会、軽井沢観光協会、長野県、長野県教育委員会、(社)信州・長野県観光協会、長野県保育園連盟、(社)長野県私立幼稚園協会 東信地区会、信濃毎日新聞社、読売新聞長野支局、NHK長野放送局、NBS長野放送、SBC信越放送、abn長野朝日放送、TSBテレビ信州、FM長野
[ その他] Twitterアカウント https://twitter.com/KaruizawaWs
Facebookページ http://www.facebook.com/KaruizawaWs
登録:
投稿 (Atom)